結論!消えた「メモ」の階層を手動で移動すれば、同期が始まる!

Appleの「メモ」アプリはiCloud経由でMac・iPhone・iPad間を自動で同期してくれるのでとても便利に使わせていただいてます。
だけど、、、Macでは見れているはずのメモ帳フォルダが、iPhoneにはない!
なんと。。。
同期がうまくいっていないのか??
こんな時に、どうしても同期しないメモを復活させる方法を書いておきます。
結論:手動で「メモ」の階層を移動すると、同期が始まりました!
以下、詳しく解説します。
iCloudを再起動しても、アカウントを入り直しても同期しない。。。でも大丈夫!手動の階層移動で解決できる!!
まず初めに試した方がいい方法は、アプリの再起動&iCloudの再ログインです。
でもそれをやっても戻らないって人は、次の最終手段が使えるかもしれません。
正常に表示されている方の端末を用意して、この方法を試してみて!
ポイントは正常に表示されている方の端末で「メモ」をいじることです。
ここではMacでは正しく表示されているのに、iPhoneでは表示されていない場合を例にとって解説します
下の図を見てください。

例えば、「02仕事フォルダ」の中にあるはずの「アイデアメモ」というやつがなくなっていたとします。

この場合は、「02仕事」フォルダにある「アイデアメモ」を、別の階層のフォルダ、ここでは「01プライベート」にドラックアンドドロップで移動してみます。

そうすると自動的に同期が始まり、iPhoneの方で消えていた「アイデアメモ」が復活しました!

あとは自分の手で、好きな場所に戻せば、
はい!元に戻りました!!!


ポイントは、
正常にメモが表示されている方の端末のメモ、もしくはフォルダを人力でドラック&ドロップして別の階層に移動
することです。
バグな感じがするので、なんだかスッキリしませんが、ひとまず人力でフォルダの階層を変えてやると再び認識されて同期してくれることがわかりました。
困っている人はやってみてください!
それにしても残っていて本当によかった。