ねすごしたです。
とくになにと言うわけでもないのですが、なんか何を目標にこの先の人生を生きていこうかなあ、
などとぼんやり考える時間が増えてきたような気がする今日このごろ。
特別な目標なんてなくたって、人様に迷惑をかけず、
偶然目の前に困った人がいたらできる範囲でお手伝いをし、
ああ、少しお役に立てたな、と思って充実感をしっかり感じて健康に生きていくことができれば、
それが本当にいいことなのではないかと思います。
でも、何もしなくても、街を歩いていても、家にいてテレビやスマホを触るだけで、たくさん情報は入ってくるし、
ついつい、謎の不安を煽られて、
このまま、ぼんやり生きていていいのかな。。
とくに問題があるわけではない気がするけどなんか不安だな。。
みたいな、謎の不安がちょっとした心のすき間に入り込んできてしまうのも、これ、また真実。
この謎の不安とどうやって付き合っていこうか、
と言うか、
飼い慣らしていこうか、
一生消えることはないのかもしれないけれど、
でも放置して、不安だけがむくむくと心の中に巣食ってしまうのも嫌だなあ、
なんか、ちょっと、小さな針で穴を開けて、
ガスを抜くみたいな、そう言う時間をちゃんと定期的に作っていきたいな、
そんなふうに思っていた時に、わたしは本を読むことが、自分にとってのガス抜きになっていることを思い出しました。
それで、スマホの写真アプリの中には、読みたいけど読んでいない本のスクショが山のようにストックされています、
そうだ!これを生きている間に全部読むことを目標にしよう。
そして、面白かったものは記録としてここに書き記しておこう!
なんか、面白そうだし、
記録が溜まっていったほうが、自分のモチベーションも上がりそうだし、
そんなふうに思いまして、
生きているあいだに読みたい本を本当に読んで、それを記録する
と言うのをはじめました。